-
Melting Pod EP Vol.1【12inch Vinyl】
¥1,600
2006年リリースの1st Album 【Melting Pod】からの12inchです。
-
【年代別MIX CD 】2000
¥1,650
90年代シリーズに続き、DJ SEIJI が1980 年代を担当、更にDJ TAMA が2000 年代を担当!プロモオンリーでしかリリースされていない12inch の楽曲をガッチリ使ったDJ TAMA 自信作!21世紀という新たな時代の幕開けのこの年にリリースされ、未だにクラブを揺らし続けるJay-Z「 I Just wanna Love U (Give It 2 Me)」M.O.P. feat. Busta Rhymes , Tephlon & Remy Martin「Ante Up Remix」、MISSY “Misdemeanor” ELLIOTT feat .Nelly Furtad「Get Ur Freak On Remix」などをのCLUB BANGERが沢山リリースされたり、NELLYの快進撃が始まった年でもあり、JUVENILE、Lil' Way、BIG TYMERSなどのCASH MONEY勢や504BOYSやTRICK DADDYなどのサウスヒットも聞き所の一つ!DJ TAMA曰く最期の3曲Cam'ron「What Means The World To You」Slimm Cutta - Calhoun feat. Andre 3000 of Outkast 「It's Ok」、Three 6 Mafia「Sippin' On Da Syrup」を収録出来たのが嬉しいとの事!21世紀の新たなHipHopを堪能して下さい!
-
【年代別MIX CD 】2001
¥1,650
今でもクラブのピークタイムにかかる曲が多い2001 年リリース楽曲!この年は「911」アメリカ同時多発テロが起こった年で、まさにその日にリリースとなったJay-Z 『The Blueprint』から06、41。そのJay-Z とNas による世紀の大物同士のBeef もこの年に火ぶたが切られた。また、Def Jam 関連アーティストや楽曲が再び勢いづいた04、05、20、26、30、38、42 やウエストコースト勢の良作03、10、19、33、37、43 やミッドウエスト、サウス勢11、25、27、35、36、45 などの良作も多くリリースされた。ウエストコーストからRas Kass のAlchemist プロデュースの03 はJadakiss より先にRec していたがジェイルに入った為Jadakiss の02 になったという経緯もある。他にも低迷気味から復活したP.Diddy の07、08、新たな方向性に向かって動き出したTimbaland による23、29 やNeptunes による40。アカデミー主演男優賞を受賞したデンゼル・ワシントン主演の『トレーニング・デイ』のOST 収録の13、パラッパラッパーのOST 収録の15 などを収録。ちなみにプロモオンリーであろうリリースは、3、10、15、25、31、32、34、36、37、44。この年のレア盤は15、27、31、32、34、46.。
-
【年代別MIX CD 】2002
¥1,650
バラエティーとクラブヒットが目白押しの2002 が完成!旋風を巻き起こした50 Cent による14。Jay-Z の42、43 以降R.Kelly との新たなHipHop のスタイルとして提唱された44。Neptunes のHit の足がかりとも言われたN.O.R.E. 「Superthug」以降も快進撃を続ける05、08。KRS-One とのビーフも勃発したNelly、700 万枚のセールスを記録た「Nellyville」収録の22、33。これぞNY 人気のパワーを見せるNas の02、46 やBusta Rhymes10、12。Missy の26。Common の34、DMX の15、Eve の37、Fabolous の38 やDef Jam 関連のRoc-A-Fella から03、06、07、09、21、32、40、41、45。POP チャートも賑わせたFat Joe の16。またEminem 『The Eminem Show』収録の28 や映画「8 Mile」の主演をはじめ、Dr.DrexDJ Quik、Dr.DrexRakim などを筆頭に西海岸勢もトピックも盛り上がった04、18、19、20、22、31。バウンスからクランクに以降しつつあったサウス勢もLudacris の09 やScarface の32 以外にもKhia の27 を筆頭にHit が多く出ている!当時フロアヒットの破壊力抜群のOnix の13。リリックワードも流行ったMr.Cheeks の25。何故か渋谷の女子高生にも人気と言われSmilez & Southstar の35 など、バラエティーとクラブヒットが目白押しの2002。
-
【年代別MIX CD 】2003
¥1,650
思い返せばBaby Bashや50 Cent、Neptunesが飛び抜けて大人気だった2003年を超絶ミックス!!注目曲は03年は前年より話題を振り撒きまくった50 Centのアルバム『Get Rich or Die Tryin’』がリリースされ収録曲の「In da Club」以外にもパワープレイされた(32)。引退を表明した(05年に活動再開)Jay-Zの最後のアルバムとなった『Black Album』から(40)やLinkin Parkとのコラボアルバムから(37)、Will Smith主演映画『BAD BOYⅡ』のサントラから(11)、リミックスverでfeat.参加した(09)。(38)を筆頭にLil Jon名義やプロデュース曲も日本でも爆発的なHitを連発したりLudacris(10)(36)やChingy(33)などサウス勢楽曲も要注目!L.A.アンダーグランドなイメージが強かったBlack Eyed Peasも近年特大Hit連発(02)やチカーノラップの従来の楽曲から頭一つ抜けた楽曲でシーンを底上げしたBaby Bashの(39)。勿論NY勢の楽曲やKanye West、Just Blaze、Neptunes、Swizz Beats、Timbalandのプロデュース楽曲も顕在で、収録曲全てクラブでPlayされない日はない位のビックヒットの数々を収録!
-
【年代別MIXCD】2004
¥1,650
前年までの50 Cent熱も落ち着き、2004年はプロデューサーとしての評価と対照的なMCとしての評価を得ていなかったKanye Westだったが(03)、(08)収録のアルバム『The Collage Dropout』を特大ヒット!ビジネスマン(?)としての才覚も高いFat Joeが自身のクルーTerour Squadを仕掛けフロアを沸かせた(12)、(13)。03年に引退を表明したJay-Zによる各コラボアルバムからLinkin Parkとの(26)、R.Kellyとの(40)。またJay-Z「What More Can I Say」をサンプリングしたT.I.の(16)。常に色あせない安定供給なLL Cool Jの11枚目のアルバム『The DEFinithion』のファーストカットの(17)やSnoop Doggの(06)。また6年振りにリリースされたBeastie Boys『To The 5 Boroughs』からのファーストカットの(27)とよりオールドスクールな要素が盛り込まれたRemixの「28」。5年振りにシーンに復帰を果たしたMaseの(02)。『Sweat』と『Suit』とテイストの違うアルバムを同時リリースしたNellyのアッパーなフロア向け『Sweat』から(25)。レゲトン熱をヒートアップさせたN.O.R.Eの(14)やNina Skyの(30)。マイアミの盛り上げ隊長Pitbullによる(31)、(32)などフロアヒット盛り沢山なDJ TAMA『2004』が遂にリリース。
-
【年代別MIX CD 】2005
¥1,650
2005年もビーフを始め何かとシーンを賑わせた50 Cent(G-Unit)関連から(3)、(37)。同じくシーンを席巻したKanye Westの2nd『Late Registration』から(4)、(15)、(19)。コンスタントなリリースと話題性につきないDipsetからJuelz Santana 関連の(10)、(29)。Fergie加入以降よりステップアップし日本でもオーバーグラウンドにより認知されたたBlack Eyed Peasの『Monkey Business』から(23)、(27)、(39)。更に見事にシーンに返り咲いたSwizz Beats制作によるMemphis Bleekのバウンス楽曲の(14)やBusta Rhymesの(16)、全面バックアップによる秘蔵っ子Cassidyの(2)、(9)とJay-Zの声ネタ使いの(11)&(12)、PE使いのDMXの(41)。そしてJust BlazeによるこちらもPE「Bring The Noise」声ネタ使いのFat Joeの(34)。2005年により盛り上がりを見せたヒューストンのラッパーからLil' Flipの(31)。チカーノラップのコミュニティーから頭一つでて活躍の場を増やすBaby Bashの(43)、Frankie Jの(38)。Floorヒット的なTwista feat. Pitbull(24)、Missy Elliott feat. Ciara & Fatman Scoop(26)までDJ TAMAによる2枚使いも聴き応え十分な『2005』全44曲!!
-
【年代別MIX CD 】2006
¥1,650
SOLD OUT
フロアヒットが相当出たYoung Jeezyをはじめとするサウスやベイエリア楽曲は注目。名曲「Hip Hop is Dead」もこの年にリリース!Jim JonesとJay-Zのビーフが繰り広げられた(2)(3)、Bad Boyが再び大躍進を遂げた(40)、Def JamからのリリースになったNasの『HipHop is Dead…』から(23)(47)、AftermathからリリースされたNYのシーンの復権を唱えた「NewYork Shit」も収録されているBusta Rhymes『TheBigBang』から(17)、Lupe Fiascoによるスケート賛歌の(11)、Dr.Dre不在ながらも成功を収めたThe Game『Doctor’s Advocate』から(08)(16)(36)、アルバム用に300曲近くレコーディングをしたと言われているSnoop Doggの『Blue Carpet Treatment』から(06)(43)、ベイエリアからハイフィーサウンドを広く知らしめたアルバム『My Ghetto Report Card』から(12)。ポスト・クランク的なムーブメントになったスナップスと言えば(33)(37)、なんと言ってもサウスシーンから世界的に注目を浴びるT.I.『King』から(11)(30)やアトランタを拠点とするPolow Da Donのプロダクションから(7)(28)(38)、他にもフロアヒットが相当出たYoung Jeezy(44)をはじめとするサウスやベイエリア楽曲は注目!
-
【VS企画】VS PETE ROCK
¥1,650
新企画のVS. モノ!同じ曲を違うDJ に渡したらそれぞれどんなMix を作るかという趣旨作品。お題(選曲) をPete Rock 関連曲(ReteRock 名義楽曲や客演、PeteRock のプロデュースやリミックス楽曲からセレクト) と絞り、DJ TAMA が10 曲、DJ SEIJI が10 曲それぞれ好きな曲を選び、それぞれの曲を合わせた計20 曲を各自がMix する。(勿論、選曲はお互いの相談は一切ナシ!) 仮に曲順が同じになっても(今回は最後5曲が同じ曲順) スクラッチのポイントや繋ぎ箇所も違ってくるので、昔はDJ が聞き込んだであろうそういう細かいポイントも面白さ抜群の!今後も、国内外のDJ とこのVS. 企画を展開予定。
-
DJ SCHOOL 入会金 、初月月謝
¥30,000
DJ SCHOOL SAPPORO 入会金
-
DJ SCHOOL SAPPORO 月謝
¥15,000
DJ SCHOOL SAPPORO 月謝
-
DJ SCHOOL Lesson Fee
¥60,000
DJ SCHOOL Lesson fee for Terence
-
DJ SCHOOL月謝 10,000円
¥10,000
DJ SCHOOL月謝 10,000円